紙の種類と主な用途について
紙の種類について
連量(kg)は四六版を基準にしています。
コート紙
紙の色・・・白
滑らでツヤのある紙です。
両面に微光沢があり、写真などが綺麗に表現されます。
折り込みチラシには、コート63kgがよく使用されています。
筆記性
鉛筆:×
ボールペン:△
サインペン:○
マットコート紙
・紙の色・・・白
・コート紙から光沢を抑えた紙
・折り込みチラシには、マットコート63kgなどが使用されています。
筆記性
鉛筆:×
ボールペン:○
サインペン:○
上質紙
・紙の色・・・白
・コピー用紙と同じような質感の紙になります。
・筆記性にとても優れています。
・FAX申込用紙がついたパンフレット、チラシに使用されます。
・折り込みチラシには、上質70kgなどが使用されています。
筆記性
鉛筆:○
ボールペン:○
サインペン:○(少しにじむ)
色上質紙
様々な色の付いた紙です。紙の色はこちらをご覧ください。
・色のついたコピー用紙と同じ様な質感の紙になります。
・筆記性にとても優れています。
・1色、特色印刷チラシによく映えます。
・折り込みチラシには、上質70kgなどが使用されています。
筆記性
鉛筆:○
ボールペン:○
サインペン:○(少しにじむ)
皮しぼ
皮独特のしわのついた厚手の紙です。さまざまな紙の色がございますのでこちらをご覧ください。
・文集などの表紙によくつかわれます。
筆記性
鉛筆:△
ボールペン:○
サインペン:○
ケント紙
・紙の色・・・白
・光沢をおさえたしっとりとした仕上がりになっています。
・肌触りはコピー用紙の厚手の紙のような感じで、スタンプカードのインク等になじみます。
・手書きでも書きやすく、印鑑も押しやすいケント紙になっており、ショップカードによく使われます。
筆記性
鉛筆:○
ボールペン:○
サインペン:○
紙の用途について
連量(kg)は四六版を基準にしています。
新聞の折込チラシに適した紙
- コート 63kg
- 上質 70kg
パンフレットに適した紙
- コート 90kg
- コート 110kg
- コート 135kg
光沢を抑え、落ち着いたパンフレットに適した紙
- マットコート 90kg
- マットコート 110kg
- マットコート 135kg
名刺・はがき・カードに適した紙
- サンサンケント(白)
- PHO(ベージュ色)
掲示用ポスターに適した紙
- コート 135kg